小田急江ノ島線の湘南台駅をスタートし、いすゞプラザ、慶応大学湘南藤沢キャンパス、茅ヶ崎里山公園、寒川神社をめぐってJR相模線の宮山駅に至るコースです。
最新のトラックや歴史的名車が展示されているいすゞプラザは親子連れにもお薦めです。慶応大学から茅ヶ崎里山公園を経て寒川神社に至るルートにはのどかな田園風景が広がっています。
【コース概要】
(1) スタート地点とゴール地点
スタート地点:湘南台駅(小田急)、ゴール地点:宮山駅(JR)
(2) 順路
① 湘南台駅・いすゞプラザ ~ ② 慶應大学湘南藤沢キャンパス ~ ③ 茅ヶ崎里山公園 ~ ④ 寒川神社 ~ ⑤ 宮山駅
(3) 距離・所要時間
11.5km 3時間(観光含む)
【写真付き案内】
① 湘南台駅・いすゞプラザ
湘南台駅西口から歩き始めます。

15分程度でいすゞプラザに到着します。駐車場も完備されています。

入場料は無料です。いすゞ自動車の歴史を紹介しています。

展示されているトラックの運転席に座ることもできます。

巨大なトラックのエンジンも展示されています。

自衛隊で運用されている車輛もあります。

トラックだけでなく、いすゞの歴史的な車輛も展示されています。

GM(ゼネラルモーターズ)との提携により、アメリカに輸出していたトラックの「シボレーLUV」です。

初代「いすゞジェミニ」もGMとの提携により開発されました。

歴代エルフの展示もありました。

② 慶應大学湘南藤沢キャンパス
いすゞプラザを後にして、慶応大学湘南藤沢キャンパスを目指します。広大ないすゞ藤沢工場の敷地沿いを歩いていきます。

標識に沿って歩いていきます。

周辺には遠藤地区の田園風景が広がります。

慶應大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の正面入り口に着きました。

キャンパス内の様子。

③ 茅ヶ崎里山公園
慶應大学のキャンパスを出て、茅ヶ崎市の芹沢地区を歩いていきます。

しばらく歩いて、茅ヶ崎里山公園に到着しました。

公園内の広場は多くの親子連れで賑わっています。

花壇もあります。

「谷の村」という里山保存エリアがあります。

里山保存エリア内の池ではカモも観察できます。

里山保存エリア内の田んぼは、小学生の環境教育にも活用されています。

④ 寒川神社
茅ヶ崎里山公園を後にして、寒川神社を目指します。田畑の向こうに大山が臨めます。

しばらく歩いて寒川神社に到着です。

寒川神社の神橋と鳥居。

スケールの大きい拝殿です。

⑤ 宮山駅
寒川神社を後にして、最寄り駅の宮山駅に向かいます。JR相模線には「寒川」という駅がありますが、寒川神社の最寄り駅は宮山ですのでお間違え無く。

相模線が踏切を通過していきます。

宮山駅に到着しました。お疲れ様でした。

【推奨コメント】
いすゞプラザや茅ヶ崎里山公園など、親子連れで楽しめるスポットがあります。駐車場も整備されていますので、車での利用も便利です。海のイメージが強い藤沢、茅ヶ崎とは思えない田園風景が広がっており、新たな魅力が発見できます。
(記:2019年5月19日)